熊本私学教育支援事業団は、4つの目的で設立されました。
1番目の目的は、修学困難な生徒の経済的支援活動を行うこと。
(1億円奨学金募金活動)2009年設立
2番目の目的は、不登校・ひきこもりの生徒の学習支援を行うこと。
(熊本学習支援センター)2015年設立
3番目の目的は、軽度の発達障がいの生徒の心のケアを行うこと。
(軽度発達心のケアセンター)設立準備中
4番目の目的は、子どもの自主的活動を支援していくこと。
(高校生自主活動部)(高校生災害ボランティア)(学生災害支援ボランティア)
問い合わせ先:熊本私学教育支援事業団事務局(TEL 096-372-2608)
寄付のお願い
熊本私学教育支援事業団は、助成金や一般の方からの寄付によって運営しております。
寄付につきましては、直接寄付、または、ふるさとくまもと応援寄付金(ふるさと納税)から行うことができます。
今後の支援活動等のために、寄付へのご協力をよろしくお願い致します。
※ふるさとくまもと応援寄付金は「ふるさと納税」制度のため、寄付後、税控除を受けることが可能です。
熊本私学教育支援事業団への直接寄付:
https://klsc.jp/free/contribution
ふるさとくまもと応援寄付金:
https://www.pref.kumamoto.jp/site/furusatokumamoto/75117.html
学生災害支援ボランティア

高校生・大学生を主体として、人吉・球磨地域の豪雨災害の復旧復興支援をさまざまな形で行っています。
一般の学生の方も、下記のページに記載されている登録フォームから登録することで、活動を行うことが出来ます。
熊本学生災害支援ボランティア